本文へ移動

美谷学園

Instagram を開設しました

ごあいさつ

 児童養護施設美谷学園は、奥美濃自然公園寺尾ヶ原千本桜公園の名所地と清流板取川の中間に位置し、周りを緑の山々に囲まれた閑静で風光明媚な自然環境の中で地域の人たちのご理解と心のふれあいを大切にしながら、正直、素直な明るい子ども、みんな仲良く助け合い、強く元気に生きましょうをモットーに日夜励んでおります。機能と役割を存分に発揮すべく努力いたしておりますので、どうかご支援とご協力をお願いいたします。
(匿名のご寄付等はトピックスのページやインスタグラムにて掲載させて頂いております。)

令和7年度の職員募集について

就職をご希望の方は新卒採用情報のページか電話にてお願い致します。
(中途採用情報はこちらです)
※今後の事業拡大につき引き続き職員募集をしており、随時試験を行ないますので是非ご応募下さい。
※事前に施設の見学も出来ますので、ご希望の方は応募フォームよりお申込下さい。

【事前提出書類】
履歴書・成績証明書・卒業見込証明書・推薦状(可能であれば)
【試験方法】
面接(会場:美谷学園)

美谷学園へ実習に来られる方へ

実習生に向けて(施設実習の準備と心構え)を読んで頂くようお願いします。

地域の高齢者とのふれあい交流会

地域内の高齢者方を施設に招き、子どもとともにレクリエーション、会食を通じ、高齢者方への思いやりと、
子ども自らの孤独感の解消を図っています。

小、中学校との合同研修会

地域内の小、中学校全職員を施設へ招き、施設と施設児童への理解と処遇等について施設職員と意見交換を図り、処遇技術の向上を図っています。

なかよし祭り

日頃より施設児童に対しご支援、ご協力をいただいてる方々を施設に招き開催しておりましたが、
諸般の事情から令和6年11月2日の開催をもって最後となりました。
長い間たくさんのご支援・ご協力を頂き、誠にありがとうございました。

赤い羽根共同募金

社会福祉法人 岐阜県共同募金会の助成を受けています。配分事業の報告はこちらです。

美谷学園 個別見学応募フォーム

お名前 ※必須
フリガナ ※必須
(カタカナ)
大学・学部名 ※必須
社会人等の場合はその旨記載下さい。
学年
性別 ※必須
年齢 ※必須
電話番号 ※必須
※携帯電話可
メールアドレス ※必須


※確認のため再入力
下記の「個人情報保護方針」を必ずお読みいただき、ご同意の上、確認画面へお進みください。
(1)個人情報の取得
当社は、個人情報を適法かつ公正な手段により収集致します。ご利用者様に個人情報の提供をお願いする場合は、事前に収集の目的、利用の内容を開示した上で、当社の正当な事業の範囲内で、その目的に必要な限度において、個人情報を収集致します。
収集した個人情報については、当社の事業活動を維持するために必要な期間保持し、目的を達成したときは適切な方法で廃棄します。

(2)個人情報の利用および共同利用
当社がお預かりした個人情報は、個人情報をいただいた方に承諾を得た範囲内で、また収集目的に沿った範囲内で利用致します。利用目的については、以下の「利用目的の範囲」の内、当社の正当な事業の範囲内で園その目的の達成に必要な事項を利用目的と致します。
●利用目的の範囲について
・業務上のご連絡をする場合
・当社が取り扱う商品及びサービスに関するご案内をする場合
・ご利用者様からのお問い合せまたはご依頼等への対応をさせて頂く場合
・その他、ご利用者様に事前にお知らせし、ご同意を頂いた目的の場合
●上記目的以外の利用について
上記以外の目的で、ご利用者様の個人情報を利用する必要が生じた場合には、法令により許される場合を除き、その利用について、ご利用者様の同意を頂くものとします。

(3)個人情報の第三者提供
当社は、ご利用者様の同意なしに第三者へご利用者様の個人情報の提供は行いません。但し個人情報に適用される法律その他の規範により、当社が従うべき法令上の義務等の特別な事情がある場合は、この限りではありません。

(4)個人情報の開示・修正等の手続
ご利用者様からご提供いただいた個人情報に関して、紹介、訂正、削除を要望される場合は、お問い合わせ先窓口までご請求ください。当該ご請求が当社の業務に著しい支障をきたす場合等を除き、ご利用者様ご本人によるものであることが確認できた場合に限り、合理的な期間内に、ご利用者様の個人情報を開示、訂正、削除致します。
 

個人情報の保護に関する法令・規範の遵守について

当社は、当社が保有する個人情報に関して適用される個人情報保護関連法令及び規範を遵守します。また本方針は、日本国の法律、その他規範により判断致します。本方針は、当社の個人情報取り扱いに関しての基本的な方針を定めるものであり、当社は本方針に則って、個人情報保護法等の法令・規範に基づく個人情報の保護に努めます。
 

個人情報の安全管理措置について

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等から保護し、正確性及び安全性を確保するために管理体制を整備し、適切な安全対策を実施致します。個人情報を取り扱う事務所内への部外者の立ち入りを制限し、当社の個人情報保護に関わる役員・職員等全員に対し教育啓発活動を実施するほか、管理責任者を置き個人情報の適切な管理に努めます。
 
TOPへ戻る